News一覧
- 2022/03/07
- Effectuation Conference2022が開催されます
- 2022/03/03
- 第4回WASEDA Demo Dayを開催しました
- 2022/02/01
- 「第4回 WASEDA Demo Day」の観覧者を募集します
- 2022/02/01
- 「文部科学省 次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT) Skyward EDGEコンソーシアム成果報告会シンポジウム~共創エコシステムの形成と展望~」のダイジェスト映像を公開しました。
- 2021/12/17
- 「第4回 WASEDA Demo Day」の参加者の募集を開始しました
- 2021/11/30
- 「MicroMBA」を開催します
- 2021/11/05
- 「社会課題解決を目指すソーシャルビジネス実践セミナー」を開催します
- 2021/11/04
- 「2021年度 富山県新規事業創造インターンシッププログラム」を開催しました
- 2021/10/27
- 「感じてみようアントレプレナーシップ2021」を開催します
- 2021/10/27
- 「ビジネスモデル構築セミナー」を開催します
- 2021/10/27
- ファイナンスセミナー実践編「スタートアップに必要な金融・資本戦略」を開催します
- 2021/10/27
- ファイナンスセミナー基礎編「起業のファイナンス基礎講座」を開催します
- 2021/10/26
- KYOTO大学生グローバルベンチャーコンテスト2021 Online 参加者募集中です
- 2021/10/22
- 「グローバルスタートアップのための英語基礎セミナー」を開催します。
- 2021/10/13
- エネルギー・インカレ EMIRAビジコン2022の募集を開始しています。
- 2021/10/11
- 起業を目指す学生に向けた鈴木啓太奨学金の公募が開始されました。
- 2021/09/28
- 「長野県茅野市・諏訪市×Skyward EDGE 2021年度コンソーシアム合同プログラム 5+1大学の学生が力を合わせて地域イノベーションを起こす!(オンライン)」の開催報告を掲載しました。
- 2021/08/31
- 「PITCH & CONNECT beyond borders」を開催します。
- 2021/08/10
- 「ダイバーシティ推進のキーとなる女性の活躍 〜資産形成実践編〜」を開催します。
- 2021/07/26
- 第3回スタートアップ・エコシステム拠点都市 合同ワークショップ 「わが国を元気にしたい人に問います スタートアップ・エコシステムって知っていますか?」~QWSアカデミア を開催します。
- 2021/07/07
- TEDxWasedaU メインイベント2021が開催されます。
- 2021/06/08
-
AIやIoTを用いたビジネスに興味のある学生必見!
2021年度共創館プログラム 株式会社Spectee×早稲田大学『テクノロジーでつくる起業アイデアセミナー』の募集を開始しました。
- 2021/06/01
- 長野県茅野市・諏訪市×Skyward EDGE 2021年度コンソーシアム合同プログラム『5+1大学の学生が力を合わせて地域イノベーションを起こす!』の参加申込みを開始しました。
- 2021/05/31
- 「ストレスに負けないメンタルマネジメントとは?~QWSアカデミア」が開催されます。
- 2021/05/25
- 「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム 2021」への参加報告を掲載しました。
- 2021/05/10
- 『Tokyo United Network for Innovation with Technology and Entrepreneurs (T-UNITE)』キックオフシンポジウムを開催します。
- 2021/04/05
- 2020年度 MicroMBA 開催報告を掲載しました。
- 2021/03/05
- 第3回WASEDA Demo Day(オンライン)を開催しました。
- 2021/02/24
- 「伸びるディープテック系ベンチャーの条件と大学の役割 ~QWSアカデミア」を開催します
- 2021/02/09
- 「企業を顧客としたグローバルカンパニーからのAIビジネスの学び」を開催します
- 2021/02/04
- 【2020年度共創館プログラム 実務編】バブソン大学、九州大学との共同ワークショップ「デザイン思考」で異文化交流~アイデア創造や課題抽出にかかわるワークショップの開催報告を掲載しました
- 2021/01/27
- 「 第3回 WASEDA Demo Day 」の観覧者を募集します。
- 2020/12/25
- 「財務シミュレーションモデル」の作り方セミナーの開催報告を掲載しました
- 2020/12/21
- 「MicroMBA」を開催します
- 2020/12/18
- 「第3回 WASEDA Demo Day」の参加者の募集を開始しました
- 2020/12/08
- 「AIブートキャンプ実践編」を開催します
- 2020/11/27
- 「起業のファイナンス基礎講座」を開催します
- 2020/11/26
- 「ビジネスモデル構築セミナー」を開催します。
- 2020/11/12
- 「AIブートキャンプ初級編」を開催します。
- 2020/11/12
- グローバルに活躍する若手起業家を育成!「オンライン武者修行プログラム」が始まります
- 2020/11/09
- 「財務シミュレーションモデル」の作り方セミナーを開催します。
- 2020/11/02
- 「2020年度 富山県新規事業創造インターンシッププログラム」を開催しました。
- 2020/10/29
- 「デジタル時代の新規ビジネス開発とアントレプレナーシップカンファレンス」を開催します。
- 2020/10/05
- 「エネルギーインカレ EMIRAビジコン2021」応募受付中!\
- 2020/09/28
- スタートアップ・イベント「Road to Silicon Valley」が開催されます。
- 2020/07/15
- 第1回 Innovator Discovery Night「私たちの貴重な学生時間を最大限に活用するには?」~クックパッド、ランサーズを急成長させたベンチャー企業投資家に学ぶ~を開催します。
- 2020/06/29
- オンラインワークショップ『WHY BLOCKCHAIN』を開催します。
- 2020/06/25
- QWSアカデミア「一歩踏み出すためには~#3失敗を味方につけろ~」を開催します。
- 2020/06/05
- 地域で、地域と、ビジネスを創造する〜QWSアカデミアが開催されます。
- 2020/05/08
- 「アフターコロナを考えるハッカソン・フェーズ1」をオンラインにて開催します。
- 2020/02/21
- 「第2回 WASEDA Demo Day」を開催しました。
- 2020/02/10
-
「【女性限定】女性キャリアセミナー」を開催します。
- 2020/02/03
- 2019年度 海外集中講座 Entrepureurshipの参加者募集を開始しました。
- 2020/01/10
- 「第2回 WASEDA Demo Day」観覧者募集!
- 2019/12/26
- 「第2回 WASEDA Demo Day」参加者募集!
- 2019/12/18
- 「MicroMBA」を開催します。
- 2019/12/11
- 「14時間で作る新規事業案」ブロックチェーン・ビジネスハッカソン第4講を開催します。
- 2019/12/11
- 「2019年度 富山県新規事業創造インターンシッププログラム」を開催しました。
- 2019/11/14
- 「14時間で作る新規事業案」ブロックチェーン・ビジネスハッカソン第3講を開催します。
- 2019/10/24
- 「感じてみようアントレプレナーシップ」を開催します。
- 2019/10/17
-
「18時間で作る新規事業案」ブロックチェーン・ビジネスアイデアソンを開催します。
- 2019/10/11
-
「大学発ベンチャーとエコシステム開発カンファレンス」を開催します。
- 2019/10/10
-
「鈴木啓太起業支援奨学金」の募集を開始しました。
- 2019/10/01
-
10月17日、Honda会長による特別講演「未来をつくる学生の皆さんに」を開催します。
- 2019/08/26
-
「病のない未来」アイデアコンテストの募集を開始しました。
- 2019/08/23
-
「ROCKET PITCH NIGHT」の参加申込みを開始しました。
- 2019/08/08
-
「Beyond 2020 NEXT PROJECT」の参加申込みを開始しました。
- 2019/08/06
-
東京理科大学提供「メーカーズ・プロジェクト」の募集を開始しました。
- 2019/05/22
- NFM主催シンポジウム「大学発の『知』社会実装」を開催します。
- 2019/05/20
- 2019年度特別集中セミナー「人工知能セミナー入門編ブートキャンプ」を開催します。
- 2019/02/27
-
「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2019」を開催します。
- 2019/02/25
-
東京理科大学では、文部科学省EDGE-NEXT事業の一環として、女子学生を対象とした2日間のイベント「女子学生イノベーションBootcamp~夢見るキッチンの共創~」を開催します。
- 2019/02/21
-
株式会社レコチョクの特別協賛を受け、ミュージックアイデアコンテストを開催しました。
- 2019/02/14
-
WASEDA Demo Dayを開催しました。
- 2019/01/25
-
「イノベーション創出セミナー」を開催します。
- 2019/01/23
-
SHIBUYA SCRAMBLE SERIES Vol.1 WASEDA-EDGE × SHIBUYA QWS Presents「次世代イノベータ―のためのエッセンシャルズ」を開催します。
- 2018/12/28
-
「平成30年度EDGE-NEXT東京シンポジウム」を開催します。
- 2018/12/18
-
「2018年度早稲田大学ミュージックアイデアコンテスト」最終発表会を開催します。
- 2018/12/10
-
「WASEDA Demo Day」を開催します。
- 2018/12/04
-
「実践・起業インターン」の取り組みが東洋経済オンラインに掲載されました。
- 2018/11/19
-
「人工知能セミナー実践編」を開催します。
- 2018/10/26
-
「イノベーション × アート」講演会を開催します。
- 2018/10/25
-
2018年度早稲田大学ミュージックアイデアコンテスト出場者を募集します。
- 2018/10/19
-
多様な外国人との共生と協働の時代のコミュニケーション「EQとローコンテクストをベースとしたLeadership CommunicationとGlobal Collaboration」を開催します。
- 2018/10/09
-
「キャリアデザインカンファレンス2018秋・冬」 (第12回、第13回 産業-博士交流マッチング会)の参加申込みを開始しました。
- 2018/10/01
-
「English Bootcamp for Advanced and Practical Business Presentation and Discussion」の募集を開始しました。
- 2018/09/20
-
中国有力大学群の学生を対象にサマープログラムを開催しました。
- 2018/09/10
-
東京理科大学提供「メーカーズ・プロジェクト」の募集を開始しました。
受講対象:東京理科大及び早稲田大学の学生
- 2018/08/31
-
2018年度特別集中セミナー「人工知能入門ブートキャンプ」の参加申込みを開始しました。
- 2018/08/28
-
富山県 新規事業創造インターンシッププログラムが様々なメディアに取り上げられています。
- 2018/08/28
-
富山県 新規事業創造インターンシッププログラムが始まりました。
- 2018/08/27
-
MicroMBAのプレスリリースが掲載されました。
- 2018/08/20
-
2018年度特別集中セミナー「CUDAプログラミング(基礎)集中セミナー」の参加申込みを開始しました。
- 2018/08/20
-
Beyond 2020 NEXT PROJECTの参加申し込みを受付中です。
- 2018/08/03
-
東京理科大学提供 SkywardEDGE単位互換科目の後期科目シラバスを公開しました。
- 2018/07/06
-
NEDO TCPプログラム 早稲田大学説明会の公募を開始しました。
- 2018/07/06
- 特別講演会「アダム・ディアンジェロ氏 (Facebook 初代CTO、"Quora"CEO) が早稲田に来校! : エンジニアが語る、起業家精神とは?」の開催報告を掲載しました。
- 2018/07/04
-
「MicroMBA」の参加申込みを開始しました。
- 2018/06/11
-
特別講演会「国際社会が求める理工系人材とは」の参加申込みを開始しました。
- 2018/05/25
-
特別講演会「アダム・ディアンジェロ氏 (Facebook 初代CTO、"Quora"CEO) が早稲田に来校! : エンジニアが語る、起業家精神とは?」の募集を開始しました。
- 2018/05/21
-
「WASEDA-EDGE・ギャップファンド・プロジェクト」の参加申込みを開始しました。
- 2018/05/17
-
「Call for Participation: U21/PwC INNOVATION CHALLENGE COMPETITION 2018/2019 / U21/PwC イノベーションチャレンジコンペティション2018/2019 募集中!」(申込み締切:5月24日(木))の公募情報が公開されました。
※PDFファイルが開きます。
- 2018/05/17
-
「JST 社会還元加速プログラムSCORE」の公募情報が公開されました。
- 2018/05/16
-
未来のイノベーションの作り方を体験できる!
「2018年度 富山県新規事業創造インターンシッププログラム」の参加申込みを開始しました。
- 2018/05/08
-
<ジャック・マー会長、未来のグローバルリーダーに語る>
4月25日、大隈講堂大講堂にて世界最大級のEコマース企業である中国アリババグループの創業者ジャック・マー会長による特別対談が開催されました。
- 2018/05/07
-
「Beyond 2020 Night Supervised by SKYWARD EDGE CONSORSIUM」の参加申込みを開始しました。
- 2018/04/20
-
「医療特化型ビジネスモデル仮説検証プログラム」の参加申込みを開始しました。
- 2018/04/17
-
シンポジウム「アントレプレナーシップ教育とアントレプレナー養成への挑戦」を開催しました。
- 2018/04/12
- 【WASEDA-EDGE受講者 登壇予定!】中国アリババグループ ジャック・マー(馬雲)会長 特別対談
- 2018/04/12
-
「多摩美術大学×WASEDA-EDGEプログラム連携講座 ビジネスアイデアの「表現力」を鍛えよう!」の参加申込みを開始しました。
- 2018/04/03
-
「【2018年共創館プログラム 学術編】戦略デザインワークショップ~明日に使えるわざとして戦略論を学ぶ~」【第1期】の参加申込みを開始しました。
- 2018/03/27
-
文部科学省グローバルアントレプレナー育成促進事業に係る事後評価 最高評点Sを獲得
早稲田大学は、文部科学省「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」の2018年春に実施された事後評価において、最高のS評価を受けました。
「グローバルアントレプレナー育成促進事業」は文部科学省が推進し、我が国におけるイノベーション創出の活性化のため、大学等の研究開発成果を基にしたベンチャーの創業や、既存企業による新事業の創出を促進する人材の育成と関係者・関係機関によるイノベーション・エコシステムの形成を目的とした事業です。
- 2018/03/13
-
日程発表!2018年Skyward EDGEコンソーシアム連携3講座 ※PDFファイルが開きます。
◆多摩美術大学×WASEDA-EDGE ビジネスアイデアの「表現力」を鍛えよう!
◆富山県×WASEDA-EDGE 新規事業創造インターンシップ プログラム
◆滋賀医科大学×WASEDA-EDGE 医療機器等特化型ビジネスモデル仮説検証
- 2018/03/12
- 東京理科大学提供 SkywardEDGE単位互換科目の前期科目シラバスを公開しました。 ※PDFファイルが開きます。
- 2018/02/23
- アントレプレナーシップ教育とアントレプレナー養成への挑戦の参加申し込みを開始しました。
- 2018/01/30
- 富山県で、ビジネスモデル仮説検証プログラムを実施しました。
- 2018/01/17
- JST START申請に向けた一日研修の参加申し込みを開始しました。
- 2017/12/29
- 【2017共創館プログラム 実務編】イタレーション思考法の参加申し込みを開始しました。
- 2017/12/29
- MicroMBAの参加申し込みを開始しました。
- 2017/12/12
-
12月16日(土曜日)Hult Prize 早稲田選抜大会開催 出場者募集中!
ハルトプライズは、ビル・クリントン氏が後援している、ソーシャルグッド(社会貢献活動を促進する取り組み)の分野で世界最大規模の社会起業家コンテストです。
Hult Prize is the world's largest competition for students for social good.
詳しくは http://www.hultprizeat.com/wasedaにてご確認ください。
【EVENT DETAIL】
Campus Competition
Time: 12:30 PM
Date: Saturday, December 16, 2017
Venue: Waseda University, Building 11, 8th floor, Room 812
- 2017/12/08
-
「【2017年度共創館プログラム 学術編】戦略デザインワークショップ~明日に使えるわざとして戦略論を学ぶ~」【第3期】の参加申込みを開始しました。
- 2017/11/30
- 「共創館WEBページ」を開設いたしました。
- 2017/11/27
-
「【2017共創館プログラム 実務編】グローバル環境におけるコミュニケーションモデルとリーダーシップモデル:4つの元型」の参加申込みを開始しました。
- 2017/11/17
- 「【観覧募集】FMラジオ局J-WAVE 81.3FMの人気番組「INNOVATION WORLD」公開収録」の参加申込みを開始しました。
- 2017/11/17
- 申込者多数につき「【2017共創館プログラム 実務編】アクセラレーションプログラム」の受講申込みを早期終了しました。
- 2017/11/16
- 申込者多数につき「【2017共創館プログラム 実務編】株式会社ニトリ共催 商品開発ワークショップ」の受講申込みを早期終了しました。
- 2017/11/06
-
「【2017共創館プログラム 実務編】アクセラレーションプログラム」の参加申込みを開始しました。
- 2017/11/01
- 「「キャリアデザインカンファレンス2017秋」 (第十回 産業-博士交流マッチング会)」の申込期間を延長しました。
- 2017/10/30
-
「【2017共創館プログラム 実務編】株式会社ニトリ共催 商品開発ワークショップ~デザイン思考を学び、実践する~」の定員を増加し、申込を再開しました。
- 2017/10/24
-
「【2017年度共創館プログラム 学術編】戦略デザインワークショップ~明日に使えるわざとして戦略論を学ぶ~」【第2期】の参加申込みを開始しました。
- 2017/10/24
- 申込者多数につき「【2017共創館プログラム 実務編】株式会社ニトリ共催 商品開発ワークショップ」の受講申込みを早期終了しました。
- 2017/10/19
- 「Introduction to Micro MBA」(10月21日(土) 12時15分~13時45分@26号館702 (大隈タワー) 、講師:Prof. Vish Krishnan (Rady School of Management, UC San Diego))の申込みを開始しました。
- 2017/10/06
-
「【2017共創館プログラム 実務編】株式会社ニトリ共催 商品開発ワークショップ~デザイン思考を学び、実践する~」の参加申込みを開始しました。
- 2017/10/05
- 「トリー・バーチ氏特別講演会」の申込期間を延長しました。
- 2017/10/05
-
「イノベーション教育学会:第5回年次大会」のイベント情報を掲載しました。
- 2017/09/28
-
秋学期の科目情報を更新しました。
- 2017/09/27
-
「【2017年度共創館プログラム 学術編】戦略デザインワークショップ~明日に使えるわざとして戦略論を学ぶ~」【第1回】の参加申込みの応募期限を延長しました。
応募期間:9月28日(木)17:00まで
- 2017/09/26
-
「キャリアデザインカンファレンス2017秋」 (第十回 産業-博士交流マッチング会)の参加申込みを開始しました。
- 2017/09/22
- 「【2017年度共創館プログラム 学術編】戦略デザインワークショップ~明日に使えるわざとして戦略論を学ぶ~」の参加申込みを開始しました。
- 2017/09/20
- 「トリー・バーチ氏特別講演会」の参加申込みを開始しました。
- 2017/09/14
-
日本最大のiOSカンファレンス「iOSDC Japan 2017」が9月15日~17日まで、早稲田大学西早稲田キャンパス63号館にて開催されます。
本EDGEプログラム コンソーシアム参加大学(早稲田大学・東京理科大学・山形大学・滋賀医科大学)の学生を無料で招待をいたします。(招待希望の方はこちらの申込ページから「03. 早稲田大学 学生」のチケットを購入し、当日、受付にて学生証を提示してください。)
奮って是非ご参加いただけますようお願いいたします。
- 2017/09/12
- WASEDA-EDGE人材育成プログラム後援会 会員募集を開始しました。
- 2017/09/11
- 「【2017年度共創館プログラム第3回】第2回 RPA (Robotic Process Automation)初心者講習会のご案内~起業を目指す方必見! 就職にも役立つ~」の参加申込みを開始しました。
- 2017/08/31
- アカデミックリーダーセミナー「共創エコシステムの形成 キックオフシンポジウム」の参加申込みを開始しました。
- 2017/08/24
- 「多摩美術大学×WASEDA-EDGEプログラム連携講座 ビジネスアイデアの「表現力」を鍛えよう!」第1日目のダイジェスト動画を掲載しました。
- 2017/08/15
- 「Beyond 2020 NEXT PROJECT」の開催情報を更新しました。
- 2017/08/04
- 「Beyond 2020 NEXT PROJECT」の参加申込みを開始しました。
- 2017/07/11
- 早稲田大学を主幹機関とするコンソーシアムが、EDGEプログラムの後継である「平成29年度次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」に採択されました!
【EDGE-NEXT 人材育成のための共創エコシステムの形成】
主幹機関:早稲田大学
協働機関:滋賀医科大学、東京理科大学、山形大学