イベント詳細
【2021年度共創館プログラム】
Modis株式会社×早稲田大学
投資家に評価されるビジネスモデル
近年、ビジネスモデル研究は増加しており、経営者や起業家にも重要な概念となってきています。実際にビジネス書や起業家教育の現場においても大きな役割を果たしているといえるでしょう。これらのよく目にするビジネスモデルは、主にビジネスモデルを創造する経営者の目線から語られることがほとんどです。
その一方で、ビジネスモデルに注目しているのは、経営者や起業家だけではありません。最近では、ビジネスモデルを創造するのではなく、評価する立場にある投資家の関心も集めています。英国をはじめとした欧州や、日本でも企業の開示情報として、ビジネスモデルが求められるようになってきているのです。
起業家や経営者にとっても投資家の視点を理解することは非常に重要です。優れたビジネスモデルを創造することができたとしても、そのビジネスモデルを伝え、評価されて投資を受けることができなければ、企業を成長させることはできないでしょう。
そこで、本プログラムでは投資家の視点に注目して、ビジネスモデルの捉え方と評価について、日本の機関投資家へのインタビューをもとに井上研究室が調査した内容を、グループワーク演習を交えてご紹介します。
投資家がどのようにビジネスモデルを捉え、どのようなポイントを評価しているのかを考えていきましょう。
企業分析のプロである機関投資家からビジネスモデルがどのように評価されているかを理解することで、さらに多面的にビジネスモデルを考えられるようになることでしょう。
新規事業創造や起業に関心がある方、そして対話のツールとして、ビジネスモデルの知識を深めたい方におすすめです。
Modis株式会社は、人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループの一員で、IT・R&Dおよびコンサルティング領域のエンジニア派遣事業ブランドModis VSNを展開しています。また、全国に4,500名以上の正社員エンジニアを擁し、取引先企業に対して高い技術力と幅広い経験を生かし、課題解決に貢献しています。2020年からは早稲田大学と連携していただき、「早稲田大学共創館VSNプログラム」(商学学術院井上達彦研究室)において『ビジネスモデル』に関する研究開発における教育支援をいただいております。
- 開催概要
- ■主 催:
早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム
- ■協 力:
Modis株式会社
早稲田大学商学部井上達彦研究室 - ■日 時:
2/12(土) 10:00〜12:15 (予定)
- ■対 象:
早稲田大学学部生、大学院生、一般社会人
- ■定 員:
40名~60名程度
- ■参加費:
無料
- ■会 場:
zoomにて開催(参加者には後日メールにてURLを送付いたします。)
- ■締 切:
2/7(月) 正午 募集は締め切りました
- ■注意事項:
プログラム内でグループワークを行う時間がありますので、事前にグループを運営側で組ませていただいております。
そのため、事前連絡なく欠席されないようお願いいたします。仮に、事前連絡なく欠席された場合は、次回以降のプログラムの参加をお断りする場合がありますので、お気をつけください。 - ■プログラム:
9:50~ ZOOM入室開始 10:00~
(30分)機関投資家によるビジネスモデルの捉え方(講演) 10:45~
(90分)ビジネスモデルの評価(講演・グループワーク) 12:15 終了 ■講師プロフィール
-
井上 達彦 教授
早稲田大学商学学術院
【略歴】
1997年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)。
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教授、早稲田大学商学部助教授(大学院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。2003年経営情報学会論文賞受賞。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェロー、早稲田大学産学官研究推進センター副センター長・インキュベーション推進室長などを歴任。
起業家養成講座II、ビジネスモデル・デザインなどを担当。
【主要著書】
『世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑』日経BP、2021年
『ビジュアル ビジネスモデルがわかる』日経文庫、2021年
『ゼロからつくるビジネスモデル』東洋経済新報社、2019年
『模倣の経営学』日経BP社、2012年
-
坂井 貴之
早稲田大学大学院 商学研究科
【略歴】
2020年早稲田大学商学部卒業。2021年より早稲田大学大学院商学研究科修士課程。
ビジネスモデルとアナロジーを中心に研究。早稲田大学商学学生懸賞論文で佳作受賞。
2021年度組織学会年次大会テーマセッション「投資家と対話の手段としてのビジネスモデル-知られざる中国企業の成長の論理から学ぶ-」登壇。
-
井上 達彦 教授
- ■企 画:
早稲田大学商学部 井上達彦研究室 丸山稜介、林優希