イベント詳細
【2018年共創館プログラム 実務編】
株式会社ニトリ共催 商品開発ワークショップ~デザイン思考を学び、実践する~
毎年大好評のニトリワークショップが今年も開催決定しました!
今回は、問題提起に対する商品開発ワークショップを体感していただきます。
実際に商品化されたり、他のコンテストに繋がる可能性もあります!
ものづくりのプロであるニトリの社員の方からデザイン思考のノウハウを学びましょう。
理系文系、社会人大学生高校生など、募集対象者に制限はございません。どんな方でも大歓迎です!ご応募お待ちしております。
本プログラムは終了しました
-
事前課題 参加決定者には事前課題があります。
問題提起に対する解決策を考えてきてもらう予定です。 -
プログラム内容 【チームビルディング・問題定義】 参加者によるチームビルディングを行います。より自分の特性を活かせるようなチームを作りましょう。 【アイデア発想法取得・問題解決洞察】 アイデアを発散させ、収束に導くアイデア発想法を学びます。また、チーム内で事前課題を共有し、取得した発想法を使いながら問題提起に対する解決方法を考えていただきます。 【プロトタイピング】 実際に材料を使ってプロトタイプを作成します。プロトタイピングをすることで新たに見えてくる問題点が多くあります。試作検証を繰り返し、完成形に近づけましょう 【最終発表】 今までブラッシュアップしてきた解決案を、販売企業や製造企業に売り込むためのプレゼンテーションを行います。解決案が評価されれば、実際に自社製造や委託製造をしたり、他のコンテストに繋がる可能性もありますのでぜひ頑張ってください。 - 開催概要
- ■主催:早稲田大学 WASEDA-EDGE 人材育成プログラム
- ■共催:株式会社ニトリ 人財採用部
- ■協力:
法人事業部商品開発課 ワークショップデザイナー 吉田克也
早稲田大学商学部井上達彦研究室 - ■日時:7/14(土) 10:00~19:00
- ■対象:大学学部生・大学院生・社会人・ポスドク・高校生
- ■定員:60名(先着順)
- ■参加費:無料
- ■持ち物:PC
- ■締切:7/7(土) 17:00
- ■会場:一部未定(早稲田大学7号館)


本プログラムは終了しました