イベント詳細
グローバルに活躍する若手起業家を育成!
2021年度オンライン武者修行プログラム
本プログラムでは、グローバルなビジネス展開を目指す若手起業家やその予備軍となるWASEDA-EDGE受講者を対象に、国際水準の起業スキルを身に付け、海外のスタートアップ企業、若手起業家、VC、エンジェル、先端技術を持つ大学等とのネットワークを構築する機会を、オンラインツールを駆使して提供します。
株式会社EAGLYS(Japan Venture Awards 2019 中小企業庁長官賞など受賞)など、本プログラム参加後に目覚ましい活躍を遂げている過去受講者も少なくありません。
今年度は、事前研修、オンライン武者修行、事後研修の大きく3つのフェーズで構成しています。
事前研修、事後研修は下記対象者であれば起業状況に関わらず誰でも参加可能です。興味のあるプログラムに積極的にご参加ください。
すでに起業している受講生や、具体的な起業プランを持ち起業準備中の受講生は、「オンライン武者修行」(2022年2月中旬~3月初旬に実施予定)に挑戦してください。
オンライン武者修行では、多数のスタートアップを輩出し世界の注目を集めるイスラエルとオンラインで結び、現地起業家ネットワークを利用したオンラインミートアップ、現地VCへのオンラインピッチ、現地スタートアップ企業・グローバル企業へのオンラインビジットなどを通して事業プラン検証活動を実施します。
参加者は、世界有数のビジネス競争力を持つイスラエルのアントレプレナー、エンジェル、VC、トップサイエンティスト、アントレプレナーシップ研究者らとの出会いを体験し、鍛錬することで、自身のビジネスプランをブラッシュアップすることができます。
(オンライン武者修行の参加者は、指定された事前研修に参加し、選抜される必要があります。なお、すでに参加したことのある研修への参加は必須ではありません。)
国際水準の起業スキルを学ぶ講座(事前研修、事後研修)は以下の通りで、いずれもオンラインで受講できます。詳細は本サイトで順次ご案内しますので、ご注目ください。
●事前研修(予定)
2021年 | |
9月28日(火)~10月26日(火) |
グローバルビジネスコミュニケーション基礎詳細はこちら グローバルコミュニケーションに必要な文化を理解し、英語でのプレゼンテーション、ディスカッション、ネゴシエーションに必要な対話・コミュニケーションの基礎をインタラクティブな講義で学ぶ 日程:5日間(全8回) 実施方法:対面またはオンライン ※本講義はグローバルエデュケーションセンターの正規科目です。2021年度科目登録した早大生の方のみ受講できます。 |
11月14日(日) |
ファイナンスセミナー基礎編詳細はこちら ファイナンスセミナー実践編に向けて、起業のためのファイナンスを学ぶ上で必要となる基礎知識を学ぶ |
11月21日(日) |
グローバルスタートアップのための英語基礎セミナー詳細はこちら 英語によるピッチが出来るよう集中的に特訓 |
11月27日(土) |
ファイナンスセミナー実践編詳細はこちら 起業するために必要なファイナンス等の基礎知識と、スタートアップ企業として成長するために有効なファイナンス事例を学ぶ |
12月5日(日) |
ビジネスモデル構築セミナー詳細はこちら 新規事業をゼロから立ち上げるために必要な理論の基礎を体得し、仮説検証を通じてビジネスプランをブラッシュアップ |
2022年 | |
1月7日(金)~9日(日) |
Boot Camp for Mastering Debate and Negotiation in English詳細はこちら 英語による討論・交渉術と、それを実践する瞬発力の体得を目指し集中的に特訓 実施方法:オンライン |
随時 |
実践ピッチ演習 WASEDA-EDGE人材育成プログラムの実施あるいは協力するイベント等で実際にビジネスモデルをピッチし、実践の経験を積む |
●オンライン武者修行
2022年 2月中旬~3月上旬 |
スキルアップ研修・事業プラン検証活動 イスラエル現地とのオンラインプログラム |
●事後研修(予定)
2022年 2月下旬~3月中旬 |
Micro MBA online詳細はこちら カリフォルニア大学サンディエゴ校ビジネススクールとの共同で、グローバルな事業展開を推進するための基盤となり、MBAレベルで最低限必須となる知識を英語で学ぶ 日程:1時間半×6回 実施方法:オンライン |
グローバル・トップアントレプレナーを目指し起業に取り組んでいる方の積極的な参加を期待します。
・Skyward EDGE Consortium大学(早稲田大学・多摩美術大学・東京理科大学・滋賀医科大学・山形大学)の学生および若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラムに過去参加したことのある学生・若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラム受講者が起業したスタートアップ企業のメンバー(インターンシップ生含む)※
※起業メンバーの受講状況、会社の状況等によって参加をお断りする場合もあります