イベント詳細
2021/12/05
オンライン開催
ビジネスモデル構築セミナー

本セミナーは、事業アイデア創造手法プロセスの学習を通して、新規事業をゼロから立ち上げるために必要なスキルを習得する目的としています。
セミナーで使用する『ビジネスモデル・ナビゲーター』の手法は世の中で成功した55のビジネスモデルのパターンをヒントに、新たな事業アイデアを考える事で、既存の常識を打ち破る画期的なアイデアを創造します。次に思い付きに過ぎないアイデアを具体的なビジネスモデルの形に具体化していきます。このビジネスモデルを具体化するステップを行う事で検証すべき項目が明らかとなり、その後の検証ステップによってアイデアをブラッシュアップする事ができます。
本セミナーではグループに分かれ、アイデアの創造からビジネスモデルの設計までを実施します。
本セミナーはオンラインツールを使用して実施しますので、リモート環境での共同作業を体験する事ができます。
昨年度の受講者の声
・実践と講義をバランスよく学べたため、有意義なワークショップでした。
・ビジネスモデル・ナビゲーターを用いたアイデア発想が特に面白かったです。強制発想法でアイデア出しを行ったことで偏りのない面白いアイデアがたくさん出ました。
・他の学部学年の人と話す機会ができたし、自分では思い付かないようなテーマのビジネスモデルを考えられてすごく良かった。
・頭の体操になった。起業の際に考えることが筋道立ててイメージできるようになった。
- 開催概要
- ■主 催:
早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム
- ■協 力:
株式会社マキシマイズ
- ■日 時:
2021年12月05日(日)9:00~18:00
- ■対 象:
・Skyward EDGE Consortium大学(早稲田大学・多摩美術大学・東京理科大学・滋賀医科大学・山形大学)の学生および若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラムに過去参加したことのある学生・若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラム受講者が起業したスタートアップ企業(※)のメンバー(インターンシップ生含む)
※起業メンバーの受講状況、会社の状況等によって参加をお断りする場合もありますこと予めご了承ください。 - ■参加方法:
オンライン(Zoom)
- ■参加費:
無料
- ■定 員:
20名(定員を超えた場合は選抜)
- ■参加申込み締切:
2021年11月26日(金)午後3時 申込受付を延長しました
- ■オンライン海外武者修行プログラム:
オンライン武者修行参加希望者は必ず本講座にご参加ください。
- ■スケジュール(予定):
9:00-9:30 あいさつ、自己紹介、アイスブレイク(55種パターンカード) 9:30-10:15 講義: ビジネスモデル・ナビゲーターのご紹介/ケーススタディ 10:30-11:15 タスク: 課題の洗い出し 11:15-12:00 タスク: ビジネスモデルパターンでアイデア創出 12:00-13:00 昼食休憩 13:00-13:45 タスク: 事業アイデアの評価 13:45-14:30 タスク: 事業アイデアのドキュメント化/ビジネスモデル設計 14:45-15:15 講義: 事業設計フェーズ 15:15-16:15 タスク: 数値ビジネスモデルの文書化 16:30-17:00 講義: 検証フェーズ 17:00-17:40 タスク: 事業アイデアの発表 17:40-18:00 講義: プレゼンピッチの作成方法 18:00 総評 ※当日、進行に応じて変更になる可能性があります。
- ■受講に必要な準備:
●ノートPC
・Wifiなど安定した通信環境を各自で準備してください。プログラミング環境の用意は不要です。
・事前にGoogle Chromeをインストールしてください。
・社用PCなど、特別なセキュリテイ設定が施されたPCの場合は仮想環境にアクセスできずにお使いいただけない場合があります。基本的にはプライベート用PCをお使い頂き、どうしても社用PCなどを使用する必要がある方は事前に事務局までご相談ください。
●zoom クライアントソフトウェア
・Zoomのアクセスはクライアントソフトウェアから行うようにしてください。ブラウザからのアクセスに制限が掛かる機能を利用する可能性があります。
ダウンロード:https://zoom.us/download
●ウェブブラウザ
・Chromeを利用できる環境をご用意ください。
- ■事前課題:
申込者に別途ご案内いたします。
- ■講 師:
- 渡邊 哲
株式会社マキシマイズ代表取締役/Japan Society of Northern
California日本事務所代表/早稲田大学非常勤講師 -
【略歴】
海外の有力ITやイノベーション手法の日本導入と大企業向けのイノベーション支援を専門とする。特に海外ベンチャー企業と日本の大手企業との連携による新規事業創出に強みを持つ。三菱商事、シリコンバレーでのベンチャー投資業務等を経て現職。欧州で開発された大企業向けビジネスモデル・イノベーション手法の国内向け導入、イノベーションを切り口としたシリコンバレーと日本のイノベーション・コミュニティ運営など、日本のイノベーションを促進するための活動を展開中。東京大学工学部卒。米国Yale大学院修了。『アントレプレナーの教科書』『ビジネスモデル・ナビゲーター』『イノベーションの攻略書』共訳。『DXナビゲーター』監訳。
- 渡邊 哲
- ■コーディネーター教員:
朝日 透(早稲田大学理工学術院 教授/WASEDA-EDGE人材育成プログラム 副実行委員長)
【オンラインイベント参加に伴う注意事項】※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
<オンライン接続について>
・ZOOMの使用は、カメラ、マイク機能が付いたパソコンが必要です。ヘッドセット、マイク付きイヤホンの利用を推奨いたします。
・ZOOMのアクセスはクライアントソフトウェアから行うようにしてください。ブラウザからのアクセスでは、機能に制限が掛かり、ご参加いただけない場合があります。
ダウンロード:https://zoom.us/download
・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。また、ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・高速・大容量・安定したネットワーク環境をご用意ください(スマートフォンのデザリングによる接続は非推奨です)。なお、回線・機器の状況によってインターネット通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
<プライバシー保護について>
・プライバシー保護の観点から、本イベントの録画・録音、画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本イベントの様子は画像や動画で記録させて頂きます。記録した画像・動画は主催者のWEBサイトなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。その他、目的外の使用はいたしません。
・イベント中のチャットの事後共有を行う予定はございません。
・参加者にもチャット、画面共有等を利用していただく場合がありますが、主催者側が迷惑行為だと判断した場合は、即時ご退場いただき、今後の参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。