イベント詳細
2020/05/23
【オンライン】
「一歩踏み出すためには?」#2幸せの因数分解~QWSアカデミア~

皆さん、おうちでどのようにお過ごしですか。
突如として現れた閉塞的な生活。「あたりまえ」のように会話し、「あたりまえ」のように学校で学び、「あたりまえ」のように会社で働いていたことが、実は「ありがたい」ことだったと気づかされます。自分は悲運の主人公なのか、と思う時もあるかもしれません。新型コロナウイルスの流行は、自分の手でコントロールできない「悲運」ですから。。。
しかしながら、悲運を嘆いていても仕方ありません。私たちが今考えるべきは、「自分でコントロールできる運」です。
当イベントのゲストスピーカーである杉浦正和教授はこう論じています。『運は大きく二つに分けられる。「自分でコントロールできる運」と「自分でコントロールできない運」の二つだ。幸運学は、前者を学び、不確実性の中でまっとうな方法で、運を良くすることができる。』
今の時代、幸運学が皆さんの救世主になれば嬉しいです。この機に、「幸せ」や「運」について一緒に考えましょう!
皆さんの参加、お待ちしています。
- 開催概要
- ■主 催:
SHIBUYA QWS Innovation 協議会
- ■共 催:
WASEDA-EDGE人材育成プログラム/グローバル科学知融合研究所
- ■協 力:
ACT/早稲田大学 イノベーション教育プログラム 大川アカデミー
- ■日 時:
2020年5月23日(土) 9:30~12:00(9:00開場)
- ■参加費:
無料
- ■定 員:
一部のみチケット(QWS会員):15名
一部のみチケット(QWS非会員):135名
一部・二部チケット(一般):5名
一部・二部チケット(大学生・大学院生):15名
一部・二部チケット(高校生):5名
一部・二部チケット(QWS会員):5名 - ■申込締切:
一部のみチケット:5月20日(水)18時まで
一部・二部チケット:5月11日(月)18時~5月20日(水)18時まで(二次申し込み期間)
※申込多数の場合は、上記日程より早くに締め切らせていただきますのでご了承ください。 - ■プログラム:
タイムテーブル 9:00 Zoom開場 9:15 Zoom利用方法説明(任意でご参加ください) 9:30 主催者・共催者挨拶 9:45 ACT開会宣言 9:50 第1部 講演「幸運はコントロールできる」 (講演者:杉浦正和) 10:25 休憩
※休憩時間中、「一部のみチケット」にお申込みいただいた方は、ご退室願います。10:30 第2部 グループディスカション「A君を幸せにしてあげたい」 11:30 グループ発表 11:55 ACT閉会宣言 12:00 閉会 - ■登壇者
- 杉浦 正和 (早稲田大学 ビジネススクール教授)
-
専門は人材と組織のマネジメントとディベロップメントおよびリーダーシップ。
1982年 京都大学卒業、1990年 スタンフォード大学ビジネススクール MBA。
自動車、戦略コンサルティング、金融機関(人事部長)など22年の実務経験を経て、2004年から早稲田大学、2008年より現職。実務と学術の橋渡しを行いつつ、教育・研究・実務を行っている。
早稲田大学グローバル・ストラテジック・リーダーシップ研究所所長、人材育成学会常務理事、国立音楽大学 理事(経営戦略担当)を兼務。
- ■ワークショップマネージャー
- 朝日透 (早稲田大学理工学術院 教授/グローバル科学知融合研究所 所長/WASEDA-EDGE人材育成プログラム 実行副委員長)
-
専門は、キラル科学、生物物性科学、結晶光学、機能性薄膜。
アカデミックアントレプレナーの立場から、将来のアントレプレナーやイントレプレナーを育成するWASEDA-EDGE人材育成プログラムに取り組み、実行副委員長を務める。
早稲田大学の5年一貫制博士課程「先進理工学専攻」の主任教授、グローバル科学知融合研究所の所長、ナノ・ライフ創新研究機構の副機構長を務め、学際的研究を推進し、イノベーション人材の育成に精力的に取り組んでいる。
博士(理学)、経営学修士、スーパー・テクノロジー・オフィサー(STO)。
- 杉浦 正和 (早稲田大学 ビジネススクール教授)