現在募集中のプログラムはアントレプレナーシップセンターHPにてご案内しています。※クリックでサイトにリンクします。

イベント詳細

2019/11/29・2019/11/30 2019/12/13・2019/12/14

「14時間で作る新規事業案」ブロックチェーン・ビジネスアイデアソン

過去8回開催している「ブロックチェーンビジネスアイデアソン」では、参加者が作成した事業案をもとに、実際に新規事業提案に繋がるケースが続々と増えています。

また、ビジネスアイデアソン後に、提案をサポートをするアフターフォローも行っております。

これまで数多くのベンチャーを支援し、国内外で多数のビジネスプランコンテストやハッカソンを主催してきた元マッキンゼーの赤羽雄二がメイン講師となり、ゼロからブロックチェーンビジネスの事業計画第1版を作る道筋を全力サポート。

また、BINARYSTARのインキュベーション・マネージャーであり、弁護士の井垣孝之も講師として参加し、ビジネスのみならず法的な側面もアドバイスいたします。

■主催:

BINARYSTAR株式会社

■共催:

WASEDA-EDGE人材育成プログラム、TEIC@TUS(一般社団法人 東京起業推進センター)、早稲田大学グローバル科学知融合研究所ブロックチェーン研究教育ラボ、ブロックチェーンビジネス研究会(Blockchain Business Community)、QRCグループ

■対象:

学生、教職員、一般、社会人

■定員:

60名

■持ち物:

PC・タブレット
*資料作成及び情報収集をいたします。

■参加費:

学生・教職員:無料(学生・教職員は当日受付にて学生証等、確認させていただきます。)
一般・社会人:5000円

■プログラム:

第3講 

第4講 

第3講

日時:2019年11月29日(金) 19:00-22:00
   2019年11月30日(土) 10:00-20:00 このイベントは終了しています
会場:BINARYSTAR

申込みは締め切りました
11月29日(金) タイムテーブル
18:30 開場
19:00 開会あいさつ、スケジュール、講師紹介
19:05 実例紹介
19:20 ブロックチェーン技術でできること、できないこと。各プロトコルの特徴
19:35 ビジネスアイデア立案プロセスの説明、A4メモなどの練習
20:20 ビジネスモデル、事業計画テンプレート、審査基準
20:30 軽食
20:40 各チームごとの検討(どういう課題を解決したいか → アイデア出し → 事業構想)
21:30 ビジネスアイデアの発表(各チーム2分、パワーポイント3~5ページでのプレゼン)
21:45 各チームごとの検討
11月30日(土) タイムテーブル
9:30 開場
10:00 ビジネスプランの発表(各チーム4分、パワーポイント8~10ページでのプレゼン)
10:30 各チームごとの検討(顧客ニーズ把握、インタビューの実施)
12:00 昼食
12:30 各チームごとの検討(サービスの具体的イメージ、競争優位性)
14:00 ビジネスプランの発表(各チーム5分、パワーポイント12~15ページでのプレゼン)
14:30 各チームごとの検討(ビジネスプラン全体)
17:00 プレゼン準備、練習
18:00 プレゼン大会(各チーム6分、パワーポイント15~20ページでのプレゼン)
19:00 審査結果の集計・発表(優勝、2位、3位決定)
19:10 懇親会

赤羽 雄二
BINARYSTAR株式会社 アドバイザー・インキュベーションマネージャー
【略歴】
シンガポールのInfinity Blockchain Holdings アドバイザー。
ベトナムの280人規模、アジア最大級のブロックチェーン開発ベンチャー、Infinity Blockchain Labs アドバイザー。日本有数のブロックチェーン開発ベンチャー数社にもアドバイザーとして関わる。
東大工学部卒業後、コマツにて超大型ダンプトラックの開発。
スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼーにて14年間活躍。マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させた。
その後、創業前からのきめ細かな支援を特徴とするブレークスルーパートナーズを共同創業、「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すべく活動中。同時に、大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組む。
経済産業省、総務省などの研究会の委員を歴任。東京大学、電気通信大学、北陸先端科学技術大学院大学 講師。
2007年経営学修士(専門職)著書に『ゼロ秒思考』『世界基準の上司』『7日で作る事業計画書』『変化できる人』など、国内20冊、海外19冊、合計73万部超。講演多数。(https://b-t-partners.com/book)

井垣 孝之
弁護士・BINARYSTAR株式会社 インキュベーションマネージャー
【略歴】
京大法学部卒業。
企業法務を中心とする弁護士業の他に、自ら起業した会社やNPO法人など6法人の経営にも携わっており、マネジメントやマーケティング、問題解決を得意としている。
また、基幹システムの開発でシステムエンジニアの仕事もこなし、通常の弁護士の業務を大幅に超えた、ビジネス全般にわたるスキルを持つ。内閣府が所管する「規制のサンドボックス」を用いた新事業の創出にも取り組んでいる。著書に「37の法律フレームワーク」がある。

第4講

日時:2019年12月13日(金) 19:00-22:00
   2019年12月14日(土) 10:00-20:00 このイベントは終了しています
会場:BINARYSTAR

申込みは締め切りました
12月13日(金) タイムテーブル
18:30 開場
19:00 開会あいさつ、スケジュール、講師紹介
19:05 実例紹介
19:20 ブロックチェーン技術でできること、できないこと。各プロトコルの特徴
19:35 ビジネスアイデア立案プロセスの説明、A4メモなどの練習
20:20 ビジネスモデル、事業計画テンプレート、審査基準
20:30 軽食
20:40 各チームごとの検討(どういう課題を解決したいか → アイデア出し → 事業構想)
21:30 ビジネスアイデアの発表(各チーム2分、パワーポイント3~5ページでのプレゼン)
21:45 各チームごとの検討
12月14日(土) タイムテーブル
9:30 開場
10:00 ビジネスプランの発表(各チーム4分、パワーポイント8~10ページでのプレゼン)
10:30 各チームごとの検討(顧客ニーズ把握、インタビューの実施)
12:00 昼食
12:30 各チームごとの検討(サービスの具体的イメージ、競争優位性)
14:00 ビジネスプランの発表(各チーム5分、パワーポイント12~15ページでのプレゼン)
14:30 各チームごとの検討(ビジネスプラン全体)
17:00 プレゼン準備、練習
18:00 プレゼン大会(各チーム6分、パワーポイント15~20ページでのプレゼン)
19:00 審査結果の集計・発表(優勝、2位、3位決定)
19:10 懇親会

赤羽 雄二
BINARYSTAR株式会社 アドバイザー・インキュベーションマネージャー
【略歴】
シンガポールのInfinity Blockchain Holdings アドバイザー。
ベトナムの280人規模、アジア最大級のブロックチェーン開発ベンチャー、Infinity Blockchain Labs アドバイザー。日本有数のブロックチェーン開発ベンチャー数社にもアドバイザーとして関わる。
東大工学部卒業後、コマツにて超大型ダンプトラックの開発。
スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼーにて14年間活躍。マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させた。
その後、創業前からのきめ細かな支援を特徴とするブレークスルーパートナーズを共同創業、「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すべく活動中。同時に、大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組む。
経済産業省、総務省などの研究会の委員を歴任。東京大学、電気通信大学、北陸先端科学技術大学院大学 講師。
著書に『ゼロ秒思考』『世界基準の上司』『7日で作る事業計画書』『変化できる人』など、国内20冊、海外19冊、合計73万部超。講演多数。(https://b-t-partners.com/book)

井垣 孝之
弁護士・BINARYSTAR株式会社 インキュベーションマネージャー
【略歴】
京大法学部卒業。
企業法務を中心とする弁護士業の他に、自ら起業した会社やNPO法人など6法人の経営にも携わっており、マネジメントやマーケティング、問題解決を得意としている。
また、基幹システムの開発でシステムエンジニアの仕事もこなし、通常の弁護士の業務を大幅に超えた、ビジネス全般にわたるスキルを持つ。内閣府が所管する「規制のサンドボックス」を用いた新事業の創出にも取り組んでいる。著書に「37の法律フレームワーク」がある。
■会場:

BINARYSTAR