イベント情報
2016/03/28
テクノロジー・ビジネスの最先端(2)FinTech編

早稲田EDGE プログラムでは、ライフサイエンス、FinTech等の最先端のテクノロジー・ビジネスの現状・展望について、理系出身の若手起業家からインフォーマルなセッティングでお話を聞く機会を定期的に設けます。理系出身者がどのように起業に至ったかの経緯についても学ぶ絶好の機会と思います。今回はFinTechに焦点をあて講演をおこないます。
- 開催概要
- ■主催:早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム
- ■日時:2016年3月28日(月) 19:00~20:30 *21:00からは懇親会を予定しております(4000円(実費)予定)。
- ■会場:早稲田大学コレド日本橋キャンパス(コレド日本橋 5F)
- ■対象:学部生、大学院生、社会人
- ■締切:3月25日(金) 16:00 ※締切延長しました。
- ■スピーカー:
- 本間 善實 氏 (日本デジタルマネー協会代表理事/(株)ブロックチェーンハブ取締役CMO)
- ■コーディネーター:
- 樋原伸彦 (早稲田ビジネススクール)、朝日透 (早稲田理工学術院)
- ■講演会
- 19:00-19:45 本間氏講演
- 19:45-20:30 インフォーマルな意見交換会
- ■本間 善實 氏 略歴
- 京都大学工学部物理工学科卒、NKK半導体本部で、メモリー設計と営業。米国パラダイムテクノロジーでSRAM設計。富士通株式会社でフラッシュメモリーマーケティング、Trusted Computing、農業向けICT、M2M通信事業企画。米国富士通研究所で、Trusted Computing事業企画に従事。
2014年1月 (社)日本デジタルマネー協会を設立、代表理事に就任。
2016年1月 (株)ブロックチェーンハブを創業、取締役CMOに就任。
・参考ウェブサイト
一般社団法人日本デジタルマネー協会
株式会社ブロックチェーンハブ
申込みは締め切りました