イベント情報
2016/06/27
テクノロジースタートアップの最前線(3)人工知能編
『Big Data, IoT, 人工知能が支配する世界 -テクノロジーが変える未来の生活-』



昨年度ご好評をいただきましたテクノロジー・ビジネスの最先端を今年度は「テクノロジースタートアップの最前線」に名称変更し実施します。今年度第1回目である今回は、シリコンバレーの著名なベンチャーキャピタリストであるアニス・ウッザマン氏を招聘して「人工知能」に焦点を当てた講演会を行います。
※本講演は日本語にて実施します。
- 開催概要
- ■主催:早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム
- ■日時:2016年6月27日(月) 19:00~20:30
- ■対象:学部生、大学院生、社会人
- ■締切:6月27日(月) 9:00 (定員200名になり次第締め切らせていただきます)
- ■スピーカー:
- アニス・ウッザマン 氏 (Fenox Venture Capital 共同代表パートナー & CEO)
- ■コーディネーター:
- 樋原伸彦 (早稲田ビジネススクール)、朝日透 (早稲田理工学術院)
- ■講演会
- 19:00-19:45 ウッザマン氏講演「Big Data, IoT, 人工知能が支配する世界 -テクノロジーが変える未来の生活-」
- 19:45-20:30 インフォーマルな意見交換会
-
アニス・ウッザマン 氏 略歴
Anis Uzzaman
- 【経歴】
-
シリコンバレーFenox Venture Capital社創業者・共同代表パートナー・CEOとしてIT、Health IT、AI、Robotics、Big Data、VR/AR、FinTech、次世代テクノロジー分野を中心に投資する。現在、全世界で20億~200億円の13のファンドを運営しており、世界の大手事業会社15社以上とのパートナーシップによる大手企業内のイノベーション促進の実績を持つ。
これまで世界の65社以上のスタートアップへ投資を実施しており、主に、海外では、Jibo、Expect Labs、Scanadu、 Meta、Jetlore、Genius(元RapGenius)、Lark、ShareThis、Tech in Asia、日本国内では、テラモーターズ、メタップス、マネーフォワード、エボラブルアジアなどがある。
東京工業大学工学部開発システム工学科卒業。オクラホマ州立大学工学部電気情報工学専攻にて修士、東京都立大学(現・首都大学東京)工学部情報通信学科にて博士を取得。
・参考ウェブサイト
http://www.fenoxvc.com/ja/
http://www.fenoxvc.com/ja/team/
- ■会場:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階会議室
申込みは締め切りました